2月9日、17日にOSM整形外科内科の建物基礎となる鉄筋コンクリートの配筋検査と型枠検査を行いました。(OSM整形外科内科 模型)主に以下の箇所を確認しました。 ・鉄筋径、本数、配置間隔 ・鉄筋継ぎ手、補強部分の定着長さ ・型枠と鉄筋との離れ(コンクリートのかぶり厚) ・アンカーボルトの本数、設置高さ、通り配筋検査は施工会社、設計事務所、構造設計者、瑕疵担保保険(第三者機関)の順で、4段階のチェックを行いまし...
KR邸 「那須連山を望む家」のアプローチ計画が始まりました。2007年に竣工してから、新たに外部物置を設けることにあわせてアプローチの検討です。できるだけ雄大な那須連山の眺望を損ねないようにしつつ心地よく建物に誘導する検討が求められます。今後、工事費とのバランスも検討しながら5月に工事いたします。(模型写真)...
SUM学童保育クラブ園舎の建築確認申請も終了し、本日地鎮祭が行われいよいよ着工です。外部空間の挿入により保育空間を柔らかく分けた基本プランの園舎です。(木造平屋建て)(模型写真)(神主さんによるお祓い) (基礎の下にいれる鎮物) (地鎮祭後・地縄の確認)...
県内観光地に建つお土産店舗のProjectがスタートしましたので御紹介します。歴史ある観光地に建つ建物として、全体が軒下空間的な連続性を持ち、周辺の自然や建物環境に融合・補完し良好な街景観を創出しつつ魅力的な「店空間」としていくことを目指しています。(計画中の模型写真) ...