今年で6回を迎える「創造しい50人展」を開催いたします。これは、楽しい地域づくりの一助となることを願い、プロアマを問わず小山に在住、通勤または何かしら関係のある自称創造者が共通のテーマの下、製作した作品を展示する共同展です。例年、絵画、版画、人形、立体造形・・・まあ、いろんなジャンルの作品が集まってきます。まるで「おもちゃ箱をひっくり返したような展覧会」です。今年は「地球」という共通テーマでの発想...
しばらく更新のなかったProject-ingを更新しました。計画中、工事中、竣工の最新情報です。どうぞお立ち寄りください。また、竣工ページに写真撮影も終わった次の2件のプロジェクト写真を整理しました。【 WTB邸 】 田園環境に建つリゾート感覚の住宅【 WTY邸 】 異なる「和」テイストの2世帯住宅の建替え...
社団法人 日本建築家協会(JIA)主催の「JIAスクールin栃木」が10月23日24日と開催が決まり企画がまとまってまいりました。「JIAスクールin栃木」は栃木県内の建築学科の学生(宇都宮大学、足利工業大学、小山高専)を募りJIA会員とともに開催する一泊二日の研修プログラムです。17回目の開催となる今年の舞台は「益子」です。皆さんご存知のように益子町の中心部は近年街並みの整備が進み「やきものの町」としてとても情緒深い魅...
K-KIDS 保育園の着工準備も整い、本日がいよいよ地鎮祭の運びとなりました。数々の福祉事業を営む社会福祉法人の施設であり、大勢の方々のご参列のもと厳かに執り行われました。現保育園の移設建替えとあって、可愛い園児たちも参列し神事に挑戦です。二礼二拍手一礼とちびっ子参拝は思わず参列者に笑顔を与えてくれました。さあ!気持ちを引き締めて来春の竣工に向けてスタートです。 ...
今年も私(慶野)が非常勤講師を務める小山高専のインターンシップ制度による学生を受け入れました。4年生の土屋和音さんが今週いっぱいの短期間ですが、当アトリエに通ってきて頑張っています。事務所の雑用とか模型づくりとかですが、設計事務所の実務の空気に触れることは少なからず勉強になるはずです。どうぞ、宜しく!...
某建物計画において壁面の一部に杉材を張ることになりまして、その候補材となる材木を拝見してきました。なにやら樹齢300年という杉材です。お伺いした粟野町の材木店にはそんな貴重な材木がごろごろしており、その中でも上質なものだそうです。これを板状に加工するのは何かもったいない感じもしましたが、材木店の店主談では板にしても質の高さは変わらないとの事です。材木の歴史に負けないようにチャンとデザインしなければと...
昨年度、竣工いたしましたWTB邸「棟をつなぐ家」の写真撮影をしました。お引渡し後に広い庭の緑化や整備を進めており、先ごろ完成し竣工写真撮影の段取りとなりました。・・・やはり建物は緑があったほうが似合いますね!建物はリビングや食堂、寝室、子供室、シアタールームなど、それぞれが独立した構造体で「棟」となり、そしてそれらをつなぐ廊下で構成されています。また、視界の拡がる周辺の田園環境において建物のボリュー...