先日、金沢に行ってきました。どうしても見たい建物と展覧会がありまして、思い切って一泊二日で決行しました。結婚以来今年で32年を共にしてきた家内と一緒です。日頃は孝行らしきものをしていないし、いい機会と思いささやかな小旅行です。どうしても見たい建物というのは金沢市内にある鈴木大拙館です。鈴木大拙は、禅文化を世界中に広めた仏教哲学者だそうですが氏の誕生地近くに建てられた記念館が目的です。設計は谷口吉生氏...
今年竣工しましたFJ I 邸の第一期外構庭工事が終わりました。建物が竣工してから検討をして10月に着手して概ね一ヶ月の工事期間でした。それまで庭の無いまま広いスペースが荒地のようになっていましたが、やっと建物も庭も風景が落ち着きました。ホッとしています。建物って、やっぱり周辺の緑があって地に着いて感じるんですね実感です。庭は、敷地も広く芝生の庭から繋がるイングリッシュガーデン風で花を楽しむゾーン、葉が...
野木町の学童保育館が竣工しました。小学生が放課後に通ってきて帰宅までの時間を過ごすための公共施設です。小さな寄棟の建物ながら内部はダイナミックな木構造を現し、木の温もりと力強さを感じる空間となりました。子どもたちが元気に遊ぶ姿が眼に浮かびます。...
第26回目を迎えた「栃木県マロニエ建築賞」の表彰式が過日栃木県庁で行なわれました。今年の受賞はマロニエ建築賞(大賞)1点とマロニエ建築優良賞4点が受賞いたしました。今回はめでたく「すみれチャイルド」が大賞をいただき、施主の社会福祉法人「豊心会」齋藤理事長、施工者の板橋組斉藤社長と3人で出席してまいりました。緊張の面持ちで受賞し、その後記念に写真をとなり少し顔も柔らかい表情となりました。お蔭様でマロニ...