本年度、欲張って幾つかの建築賞に応募していました「吉田村Village」が、過日の受賞に続き誠に幸いながら「第34回栃木県マロニエ建築賞(大賞)」を受賞することができました。この賞は、栃木県内の建築物を表彰するものであり、県内で最も名誉のある建築賞であると思います。大変光栄です!!本日、業界紙に発表されました。汗を流してプロジェクトを推進されている地元の方々、難しい工事を遂行してくださった施工者の方々、本...
今年応募していた「吉田村Village」が日本空間デザイン協会が主催する「日本空間デザインアワード2022」サービス・ホスピタリティー空間部門の銀賞をいただく事ができました。プロジェクト全体の取組みと拠点施設整備を合わせて評価をいただき大変光栄です。過日、都内において表彰式が開催され、弊社で担当した柳君が出席し受賞して参りました。苦労が吹っ飛ぶ瞬間ですね。本当にありがとうございました。【表彰式の様子】...
建築資料研究社の学生向けサイト「LUCHTA」の連載企画「旅の追憶」に記事を掲載しました。「旅の追憶」は建築家が勧める刺激を受けた建築物を紹介する企画であり、私が2015年に憧れの「バルセロナ・パビリオン」を訪れた際の回想記事です。宜しければ、のぞいてみてください。↓↓「LUCHTA」...
今春に竣工し既に稼働している 小山市西堀酒造「日光街道 小山蒸留所」の竣工写真をworksにUPいたしました。西堀酒造様は創業150年の日本酒造りの伝統ある老舗酒蔵であり、その酒造り技術と哲学を活かして新たな事業としてウイスキー醸造に乗り出します。 敷地内の国登録有形文化財がある貴重な建物群の一角にある蔵をリノベーションしました。 計画では、長く使い込まれてきた木造蔵に、その歴史の重みと魅力を活かしながら作り...
昨年竣工オープンした「吉田村Village」が、日本建築士会連合会建築作品賞・リノベーションによる建物部門の奨励賞を受賞いたしました。そしてこの度、建築士会 会報誌「建築士」に掲載されました。とても光栄です、ありがとうございます。これはプロジェクト推進の地元の皆さま、工事関係者の皆さま全員の受賞であると思います。建物は旧吉田村の地域活性化プロジェクトの拠点施設として築80年の大谷石蔵の農協倉庫を店舗と宿泊施...