昨晩は建築家仲間が集まってのお花見でした。
毎月若手の建築家達(僕はもう若手じゃないかもしれませんが・・?)の勉強会を行っておりまして、3月はお花見で盛り上がろうと企画されました。
小山市ではお花見の名所として知られる城山公園が会場です。
宇都宮や那須、遠くは前橋からもお越しいただき参加者も18名となりました。遠いところありがとうございました。
このところの陽気で桜の花も満開に近づき、つぼみの下ではと心配しておりましたが、なかなかいいタイミングでしたね。
小山在住のメンバーは夕方から準備、その後一人二人と暗くなるにつれて集まって来て概ね集合したのは煌々と提灯の光が灯る午後8時になっていました。
昨日は、昼間はポカポカ陽気でも夜ともなると流石に寒い!
ある程度予測して用意した厚めのダウンジャケットももう一枚欲しくなるほど・・。
初めてお目にかかる方もいらっしゃいまして、自己紹介から始まった酒宴は寒さをよそに熱い建築談義に終始。
その後提灯も消え、お酒もなくなり、仕方ないから懐中電灯で片付け始めたのが午後10時。
やはり皆好きなんですね!建築の話。
とても楽しい時間を過ごしました。ありがとうございました。
しかし、気がかりなのが一つ!
桜祭りも始まっていて花も満開に近く、しかも小山の桜の名所なのにお花見をしているグループは私達以外は数名が短時間いただけとは、いったいどういうことなんだろう?景気のせいなのか?それとも意識の低下か??
出店も早々に閉めてしまい考えられないほど寂しい会場でした。
まあ、寒さのせいと言う事にしておきますか。
- http://atkeino.blog91.fc2.com/tb.php/231-c31a8eed
トラックバック
コメントの投稿