建物を建てると大小はあれど庭をどうしようかと樹木や草花を植えたりと、まあ、イメージを膨らませて考えるものです。
中でもシンプルに庭全体を緑のジュウタンで敷き詰めようとすると芝生を植えてきたの緑のグランドカバーの定番でした。しかし、芝刈りは大変だし雑草が出て草取りが大変だとか・・手入役のお父さんの苦労がつきませんでした。
「クラピア」ってご存知ですか?
国内に自生するイワダレソウを品種改良して創り出した新しい緑化植物(グランドカバー植物)です。
その特徴としては
・増殖スピードが芝生の10倍の速さで広がる
・横に伸びるため芝生のような刈り込みは年に1回程度で済む
・被覆密度が高いので他の雑草が生えにくい・・しかも綺麗
・少量の水分でも寒さにも強く冬でも枯れない
・小さな可憐な花が咲く
・人が踏んでも大丈夫
などなど、まあ庭造りの苦労を知るお父さんには、とっても魅力的なんです。
そこで、私も自宅の一部に使ってみようと思いネットで購入してみました。
・・・(一般のホームセンターなどには販売していません)
苗は9cm各程度のポットに入って販売しており、概ね30~40cmの間隔で植えるとの事です。
早速、クワを手に地面を耕し、一つ一つ丁寧に植えてみました。
・・・慣れない作業は腰にきましたが。
明日から2~3週間は毎日の水やりをしなくてはなりませんが、3~4ヶ月程度で結構密植状態になるようです。
繁殖していく様子を想像すると楽しみです。
変化が見えたらまたUPします。
どうぞ、お楽しみに!

- http://atkeino.blog91.fc2.com/tb.php/277-1b852cc4
トラックバック
コメントの投稿