慌ただし年末も、もう残すところ数日となりましたね。
当アトリエでは、すっかり恒例となりました忘年会と研修会を兼ねて一泊旅行を実施しております。
今年は、年末大掃除の後27日28日と群馬方面の建物の見学研修で宿泊は伊香保温泉で一泊でした。
幹事が見学建物の選定と解説書を作り準備万端で出かけます。
建物は勿論のこと、温泉で露天風呂につかりながら物思いにふけるひと時は最高でしたね。
★磯崎新氏設計の「ハラミュージアムアーク」での記念撮影
最近増築がなされて、赤城山を望む傾斜地での存在が美しい。

★隈研吾氏設計の「太田金山ガイダンス・交流センター」
金山城跡に建ち、城の石垣をイメージした外壁は特徴的です。

★磯崎新氏設計の「群馬県立近代美術館」1975年竣工
私達が学生の頃、驚きと賞賛を得た建物であり懐かしさも感じた。

★アントニン・レーモンド氏設計の「群馬音楽センター」1961年竣工
フランクロイドライトのスタッフとして来日し、その後日本の近代建築に
大きな足跡を残したアメリカ人建築家の作品です。

★「旧富岡製糸場」
現在、世界遺産登録の推進運動をしており
主要な建物は、木で柱と梁を組み壁にレンガを積みいれて作る
「木骨レンガ造」で知られている貴重な建物群です。
- http://atkeino.blog91.fc2.com/tb.php/58-6ceec9cb
トラックバック
コメントの投稿