先日、加賀の落雁(らくがん)をいただきました。
クライアントのTKU様から甘いものは疲れがとれますといただいたものです。
あまりにも可愛いパッケージと梅の花をかたどった落雁は心をも癒してくれました。
箱の中に説明がありましたので、少し御紹介します。
「落雁は日本でも最も古くからあるといわれているお菓子で、その中でも加賀の落雁は殿様の保護が大きな力となり、古くから有名でした。また、落雁は糒と砂糖を木型を用いて成型し今はその木型職人もほとんどいないようですが、昔からの木型を大切に受継ぎ、ふっくらとした見て楽しい造形美を表現しています。」
とのことです。
まさに「和」の誇る付加価値の文化ですね。
ご馳走さまでした。。。
金沢市「諸江屋」
(折り紙のパッケージ) (花をかたどった落雁)
- http://atkeino.blog91.fc2.com/tb.php/82-8ca12a3e
トラックバック
コメントの投稿